人と建物にやさしいプロのサービスを

メール室・メールセンター業務

メール室・メールセンター業務

企業でのメールセンターの運営管理から郵便物・配達物の受発注や仕分け、デスクトップ配送、社内便の運行等、お客様のご要望にお応えし、コストの削減と質の向上をご提案いたします。

特にお勧めのケース

  • 書類、郵便物等の社内集配業務で人件費がかさむ
  • ノウハウがなく毎日届く大量の配達物を処理しきれない
  • 配送物の種類により何社もの物流配送業者が社内に入るので、
    社内セキュリティー上好ましくない

アウトソーシングのメリット

  • 最適な仕分けや集配ルールの構築によりメールサービスを効率化します。
  • 社員の方の運営管理に比べコストや人事異動による引継ぎのわずらわしさが改善します。
  • 運送業者との交渉や各種最適サービスプランの選択により、
    サービスコスト・外部支払コスト等、トータルでの適正化を図ります。

メールセンターの運営管理

メールセンター(メール室)に弊社スタッフが常駐し、 お客様への郵便物や配達物を受け取り、配送を行います。

受け取った郵便物や配達物を社内で配達いたします。

社内便

弊社スタッフが社内便の配送を行います。

これにより重要な書類等配送も、 セキュリティや高い責任感を維持した上で行うことが出来ます。

導入後にコスト削減と業務の効率化に成功した
某大学の実例をご紹介します!

Before

  • ①職員2名とバイトが数名メンバーが固定せず、人件費は月額で△△△万だった...
  • ②職員がメール室にバラバラに行ったり来たり...
  • ③作業量に関係なく人員配置、週明けの業務はてんやわんや...
  • ④社員がいない日はバイトのみ、責任の所在はどこへ...
  • ⑤人が変わるたびに業務引き継ぎで効率が悪く、ミスも増えて困っていた...

After

  • ①常時3名体制!
     昼休みも不在にすることはありません!1日9時間の体制で月額は○○万に。
  • ②構内の集配業務を定刻に実施!
  • ③作業量が多い月曜日と月末日はプラス1名の人員対応!
  • ④常時責任者がいます!
  • ⑤当社が責任をもって郵便物・書留の取り扱いを行っています!
  • ⑥引継のわずらわしさは一切なし!
  • ⑦専門スタッフによる定期的な教育で業務の標準化と業務水準をキープ!
  • ⑧スタッフの常駐によりセキュリティ面も安心!

許可番号・・・総特第47号 第2条 第7項 第1号に係る特定信書便役務

当社はメール室業務の運営に欠かせない 「特定信書便事業許可」を取得しています。

許可番号・・・総特第47号
第2条 第7項 第1号に係る特定信書便役務

プライバシーマーク(Pマーク)
プライバシーマーク(Pマーク)プライバシーマーク(Pマーク)
認証取得業者です。
ISO
ISO
ISOの認証取得業者です。
登録番号...YKA0773051
貨物軽自動車運送事業
貨物軽自動車運送事業貨物軽自動車運送事業の認可を
受けています。

当社のCSRに関してはホームページに詳細を掲載しています。
株式会社サンセイ CSR
特定信書便事業許可に関する情報
プライバシーマークに関する情報
ISOに関する情報

実績

学校(通信制)・短期大学・大学・放送局・一般企業
その他 多数の実績があります!