2010.2月号
2月 安全衛生の推進
「救急車の呼びかた 局番なしの119番」
*携帯などからも掛けることが出来ます。
*場所によっては、お客さまの緊急連絡網などに従って、行動しましょう。
身につけましょう!
救急車の有効利用
①救急業務とは
*傷病者生命及び身体をまもる為の緊急の業務です。
*住民が等しく利用しえる公共の業務です。
②公共性があるとはいえ、救急車の数には限りがあります。緊急に医療を受ける必要がある傷病者が緊急業務の対象者であることを理解してください。
救急車要請の通報要領
①119番にかけると、「消防署又は災害救急センター」につながります。
②通報者の通報要領「救急です」
*救急車が来てほしい場所を応えます。「所在地等」
*事故状況や見たままの傷病者の状態を伝えます。
「傷病者が複数の場合は人数を伝えます」
*通報に利用している電話番号を必ず伝えます。
救急車の対象となる傷病者
救急車の対象となるのは、医療機関へ緊急に搬送する必要がある傷病者です。
*災害により生じた事故の傷病者。
*屋外や公衆の出入りする場所において生じた傷病者。
*屋内において生じた事故の傷病者で、迅速に搬送する手段がない場合。
*生命の危険や著しく悪化するおそれのある症状を示す疾病の傷病者で、迅速に搬送する適当な手段がない場合。
到着した救急隊員に伝える内容
①より早く救護を受けるために、救急車のサイレンが聞こえたら、可能な限り案内人を出し救急隊を誘導してください。
②到着した救急隊員に次の事を伝えてください。
*事故又は発病の状況。
*救急隊員が到着するまでの容体変化。
*あなたが又は他の人が行なった手当ての内容。
*持病があれば、その病名とかかりつけ病院等。
ビル管発信メニュー
ビル管発信メニュー
- アーカイブ
-
- 2015年08月
- 2015年05月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年06月
- 2008年04月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年06月
- 2006年05月
- 2006年01月
- 2005年12月
- 2005年10月
- 2005年09月
- 2005年08月
- 2005年07月
- 2005年02月
- 2005年01月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年09月
- 2004年08月
- 2004年07月
- 2004年06月
- 2004年05月
- 2004年04月
- 2004年03月
- 2004年02月
- 2004年01月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年09月